脇汗と臭いが気になって仕事に集中できない

仕事柄、肉体労働で汗をかきやすい作業を担当することが多いです。

脇汗や臭いが年齢を重ねるごとに酷くなり、仕事内容と相まってなかなか改善に繋がりませんでした。

仲の良い同僚から、「ちょっと、大きな声で言えないけど。

脇汗すごいよ」と指摘をされたり。

外部から来られている派遣社員さんにも「服、着替えた方が良いんじゃない?」と言われたことがあります。

指摘をする側も遠慮がちに、気を遣いながら伝えてくれますし、伝えられた側である私も恥ずかしい思いをしました。

仕事中に何度も着替えに行くわけにいかず、汗拭きシートや制汗スプレーで都度対処していましたが、汗染みが改善しません。

何も言わない同僚も、もしかしたら気づいているけど言えないから黙っているだけでは?と思い、仕事に集中できなくなりました。

脇汗、臭いを気にし始めてから周囲の目が異常なほど気になるようになり、困っています。

特に歳の近い男性との勤務は気になります。

悩み解消のための対策は

午前の仕事が一段落ついたタイミング、休憩時間、退勤時に着替えるタイミングの1日3回。

汗拭きシートで脇を中心に上半身を拭くようにし、制汗パウダーを使って臭いケアをしています。

しかし、服の汗染みには改善がないため、諦めて放置しています。

脇汗パッドを使ったことは1回あるのですが、忘れて洗濯してしまって以降、使っていないです。

臭いはほとんど気にならない程度に改善したのですが、服の汗染みは改善できていないため、仕事中は人から見られないようにと意識しています。

また、汗はこまめに拭けるよう、仕事中でも常にタオルを携帯しています。

同じ悩みを持っているあなたへ

悩みが改善したら、仕事に集中して取り組めると思います。

現状、汗染みや臭いを人から見られているのでは、気にされているのではという意識が常に頭を巡っています。

自分の汗や体臭に対する意識やネガティブな感情がなくなれば、その分仕事に集中しやすくなると思います。

汗の分泌は簡単に止められるものではなく、何度も何度も臭いケアグッズを使ってもなかなか改善に至りません。

自分の体質と向き合い、人の目を気にしないためにはどんなグッズを使えば良いかなど、真剣に考えることが大事だと思います。

また、黙られているより指摘をされる方がありがたいと思い、気持ち的にも割り切ることが必要だと思います。

おすすめの記事