暑い時期はワキ汗がひどくて着たい服を着れないのが悲しい
もともと汗っかきでしたが、学生の頃は背中の汗がすごくてワキはあまり気にしていませんでした。
でも、ヨガを始めたら全身から汗をかくようになりワキ汗もしっかりとかくようになってしまいました。
社会人になり暑い時期は出社するだけでも汗をかいてしまい、ようやく汗が引いたと思っても午後になると日がオフィスに差し込みせっかく引いた汗がじわじわとまた出てきていました。
オフィス内で座っているだけなのに、汗が出てくるし、でもデスクワーク中に腕を上げるのもおかしいので、頻繁にお手洗いに行ってワキ汗チェックをしていました。
9月下旬になると、秋の空気になってきて徐々にワキ汗チェックをする回数も減って来ていた頃、出社中にふと自分のワキに目をやると思いっきりワキ汗で水色のシャツが青色に変わってしまっていました。
その日は台風後で湿度がものすごく高くて気温的にはそこまで高くないのに少し動くと汗が出る状態でだったのですが、服を選ぶ時にそんな事は考えなかったので、暑い時期には着れない水色のシャツを選んでしまったんです。
ワキ汗が染みてしまっているのはどうしようもないので、その日はずっとワキを締めていました。
悩み解消のための対策は
ワキ汗対策用の下着もありますが、あまり効果が無いように思うので物理的に自分で拭くか、汗をかいても目立たない服を選ぶようにしています。
ヨガスタジオでのヨガのレッスンを受けている時なんかは割と気にせずにガシガシ拭いてしまいますがオフィス内やお出かけ中など人目が気になる場所ではお手洗いへ頻繁に行って汗を拭くようにしています。
タイミングはじんわりと全身汗をかいている感じが自分で分かるので、汗をかいていると思ったら席を立つようにしています。
後は冷房の風が直接当たるところでしばらく立っています。
周りの人におかしいと思われようが気にしないようにしています。
同じ悩みを持っているあなたへ
暑い時期は腕を上げるのをためらってしまう事が多いので、その点を気にしなくてよくなるのは気持ちが楽になるだろうなと思います。
清涼感を与えてくれるアイテムもたくさんありますが、私が試したものはあまり効果が無く、新しいものを試してはがっかりして…を繰り返していたので、期待だけ膨らませて求める効果を得られなかった時の気持ちも二度と感じなくていいんだと思うと暑い時期も自分らしく過ごせそうです。
女性でワキ汗で悩んでいる方は多いと思いますが、「多少の汗くらい…」と思って胸を張って暑い時期を過ごしていきたいですよね!