靴下を履いてても靴下が匂う。夏は脇汗をかきやすい
夏の時期に制汗剤をかけたり、ローズの香りのにおいなどにしてまめに、脇汗なども拭いていたりしたり、体臭は比較的にあまり匂うことはないのですが、社会人で、アレルギー体質で、腕などとびひができてしまうので、長袖にベストなど着ていると汗をかいてしまい、匂うときがあり、男性の社員の人や、アルバイとの男の子などもいたのでなるべく気を付けるようにはしてましたが、相手がどう思っているかわからないので、今思うと何か悪い気持ちになります。
ワキガは毎日剃っても生えてくるため、夫がよく、プニプニしてるからといって、脇を良くさわるので、萎えるようなワキガなど脇毛にならないか不安になります。
体臭はそこまで気にするほどではないですが、基本夏は、汗くさくならないようにこまめに汗を拭いたり、なるべく匂わないように清潔にしてるつもりです。
お風呂も何かない以外は毎日入って体の隅々まで良く洗い清潔を保つようにはいつも心がけるようにしてます。
悩み解消のための対策は
特別なことはあまりしてませんが、汗をなるべくかかないように下着を取り替えたり、着替えができない場合は、制汗剤をかけたり、なるべく香りのあるものにしたり、汗拭きシートを使うなどしてます。
黄ばむほど汚い服は着ることはないですし、ファブリーズなど除菌したりもしてます。
際どい服や、露出の激しい服は着ないためわかりませんが、冬は放置してしまうこともあります。
コロナ禍になり外出が極端に減ったため、そのままになってしまうときもありました。
特に髪の毛は洗わないと臭くなるもとなので、ほとんど毎日のように洗っているので、臭くないとおもいます。
同じ悩みを持っているあなたへ
気持ちは、明るくなると思います。
もっと着てみたい服なども堂々と着れると思うのと自分自身に自信がついたり、新しいことにも取り組みたいなど、意欲も湧いてくる気がします。
アドバイスになるかわかりませんが、自分が不快に感じることは相手はもっと不快なためなくすように努力することや、臭いと思うときには、お風呂に入り体を清潔にする。
脇汗などは汗脇パットなど使用してみることや、服に汗ジミが目立たない服を選ぶようにする。
例え相手が臭くても、傷つけるようなことだけはさけるようにする。
人から言われるのが一番傷つくと思いました。