洋服の脇の部分に黄ばみができてしまうのが悩み
洗濯して天日で干した後にも関わらず、乾いたブラウスに黄ばみを発見したことがあります。
匂いはなく、家族にワキガの人はいないので遺伝ではないと思いますが、洗濯するまでに時間が経つと脇部分が黄ばみがでるような気がします。
特に疲れている時やストレスを多く受けた時はそう思います。
汗腺が多い箇所なので汗をかくこと自体は自然なことですが、長時間着替えられない時はその汗や皮脂汚れに菌が繁殖して臭いを発生します。
私は手のひらや足の裏には汗をかきませんが、脇によく汗をかくので局所多汗症かなと思っています。
緊張やストレスからくる精神的な要因から来ているということで、なるべく深呼吸をしたり汗の事を気にしないようにしています。
昔は気にしていましたが、今は歳を取り「人がどう思おうが知らないよー」くらいの気持ちでいるのがちょうどいいと思っています。
汗を気にしすぎて他の病気を発症するケースもあると聞くので、気にしすぎず人間の生理現象だから自然な事だと思っています。
悩み解消のための対策は
ワキ汗のパットを付けたり、脂っこい食事を控えています。
ワキ汗の黄ばみは皮脂汚れが大きいようで、お肉中心の生活にならないように気を付けています。
わたしは特別脂っこい食事をしているわけではないと思っていましたが、改めて見直す必要があると思いました。
動物性たんぱく質や資質を控えた食事をしています。
極端に減らすのではなく、3日に1度くらいはお肉を食べるようにしています。
鶏肉でもムネ肉とモモ肉、豚肉ではロース、ヒレ、バラ、牛肉ではランプ、すねなど脂質が多い部位とそうでない部位があるので摂取する部分も考えると良いです。
同じ悩みを持っているあなたへ
好きな服を自由に組み合わせて着ることができ、ノースリーブや服のカラーに気をつかうこともなくなると思います。
そしてもっとファッションが楽しくなり心が軽くなると思います。
ショッピングも積極的にできて前向きになるので外出も多くなると思います。
ワキ汗の黄ばみについて悩んでいる人へは、汗をかく量や汗をかく場面はひとそれぞれでかなり個人差があるということなので自分がそういう時に汗をかいているかをチェックし、汗をかいたらすばやく洗濯をすることをおすすめします。
できないことが分かっている場合は汗脇パットを使用したり、トイレで汗拭きシートを使ったりし、今は病院へ相談すると塗り薬や飲み薬などもあるので相談するのも手だと思います。